今年もサクラサク🌸受験シーズンに入りました。いい結果が届きますよう〜願っております!!!
私たちは英会話教室をかれこれ18年も運営しているので、日々、英語英語と言ってますが、本当に最近は英語が最重要科目なんですよね〜。
以前のイメージでは『英語が得意💕』の特技のような部類だったんですけど、今の時代、世界で活躍する日本人も当たり前に増えてきて急速にグローバル化が進んでいます。
丸暗記時代はもうとっくの昔に終わってます。昭和〜笑
中学の英語科では2021年以降、3年間で覚える単語数が600単語も増えましたし、今の子供達に求められるものがどんどん高度になってきているように思います。
頭がいいんですよね!
英語力を養うにはスピーキング、リスニング、リーディング、ライティングの4技能を鍛えることがとても大切になってきますが、それって、長い長い積み重ねが必要になってきます。
その技能を駆使して、テストや面接では、読解力、速読力、柔軟な思考力、時には個性や知識を英文に込めなければなりませんから、もう生きるためにも必要なのが英語と言っても過言ではありませんね!
そうなると親は焦ります!
英語オリンピックの競技が増えすぎて、トレーニングは1つに絞ってはいけませんし、その方法が果たして本当に正しいのかも分からなくなります。
家にある教材だけでも千差万別、日々の習得で英語教室に通うか塾にするか、英語のアフタースクールもあるし、海外留学にも行く人もいるし!いろんな工夫を凝らして英語を習得するのですから、私自身、子育てしていて、頭の中でぐるぐると🌀英語教育のことだけを考えてしまった時もありました。笑
受験では英語が重要ですが、もちろん他の教科も重要なわけで、いかにバランスよく、効率よく英語の環境を作るかがキー🔑だと思います。
そのような方々に朗報!🔥
「Blueberry英会話へようこそ!」←今日のパンチワード🤛です。笑
Blueberry英会話では最大6名の少人数クラスで、一人一人に向き合ったサポートをJoe先生が行っております。
そこでBlueberry英会話では、どのようなレッスンを送っているのか、特に中学生クラスにスポットを当ててインタビューしてみました🎵
Toko: こんにちは〜笑
Joe: Hello〜笑
Toko:50分のレッスン、どんな内容に取り組んでいますか?
Joe: まず最初の10分をウォームアップ時間として、デイリーNewsなどの質問を行います。最近どんなことが起きたか、どんなことが気になるか、一人一人に聞いていきます。
Toko:それをすることで、発言する力もつきますし、思考力なども養えますね。受験生は新聞を読めと言われてますけど、他の生徒のネタ提供に、ちょっとした知識の幅も広がりますね。
Joe: コミュニケーション能力を育むことにもなりますね、けど学生さんは忙しくて、今を生きるのに精一杯で、特に話がない時もあります。生徒が少ない時などもありますので、そういう時は英語を話せるきっかけになる単語や文法のゲームに取り組んだりします。
そこで話が広がっていくこともあります。
Toko: プランAがうまくいかない時は、プランB作戦ですね!話すことがなかったり、恥ずかしがり屋さん相手のレッスンなどにも欠かせないですね。工夫が凝らしてあり良いアイデアです!
Joe: そして次はテキストを使ったメインの授業に移るわけですが、30分くらいかけて1つの課題に取り組みます。テキストがあることで文法などもエスカレーター式に学ぶことができますし(積み重ね)、その課題に合わせたテキスト付属のビデオを使う時もあります。
Toko: テキスト付属の!
家で絶対聞かないやつですね〜笑
授業で使ってくれると環境がマンネリ化しないですし、集中も保てます。記憶に残ることも大切ですね。
Joe: 最後の10分は、リーディングにも力を入れます。課題図書の貸し出しを行なっているので、一人一人のペースに合わせて練習します。その発音をチェックしたり、音読してもらっています。ですが、メインの課題でリーディングに時間を費やした場合は、スピーキングやライティングの強化をしたり、その時によって変えてます。
Toko: 飽きがこないレッスンを考えてくださりありがとうございます!やっぱり長く通って学んでくださると英語貯金も貯まりますね。最後になりますが生徒に教えていて、1番嬉しいことはなんですか?
Joe: 巣立った後も連絡をしてくれて、先生の英語レッスンがとても楽しかったと言ってくれることです。
高校や大学に合格しました!ありがとうございます!
などとお手紙をもらうこともあり、それが1番嬉しいです。
Toko: 18年もの間、この場所で教え続けるのもすごいと思います!
Joe先生これからもよろしくお願いします!!!